【手作りの庭】は日曜大工もど素人な私が
設計図は書かない、頭の中?全て思い付きなので
何の参考にもなりません。
こんな人もいるんだなという例です。
カナメの病気が治せなく、庭のカナメを全て撤去しました。
そして
手作りで「木製のフェンス」を作りたくなり
かかった費用は1万円弱!
- 杉板 180cm10束×3(2枚以上余った)
- 支柱 5本
- 普通ブロック 5本
- インスタントモルタル
- 砂利
- 防腐剤塗料
- 釘
とまあ、安価で揃えた資材です。
杉板は一番安価なもので、賛否両論あります。
板が反っていたり、触り心地が悪かったりと。
私は十分な機械も持っていないので、隙間やズレを
「味」として捉えております( *´艸`)
丸ノコも持っていないので、全部これ↓↓
はっきり言って、まっすぐ切れないのでお勧めしませんよ。(笑)
でも、ちゃんとした機械買わないで続行!
杉板も、サンダーがけをすれば良いと思いますが…。
予算も無いので割愛!(´・ω・)
しかし、お気に入りのこれ↓↓
防腐剤でありながら、そこそこ良い色になってくれる。
これを塗れば、ゲバゲバな板もそんなに気にならなくなるのだ。
それを
セット内容の98%を使用しないであろう電動ドライバーで!
マジで98%使わない。(笑)
パワーは日曜大工レベル。
コンクリート用の穴開けるドリルが入ってるけど
多分、穴開かないよ!
趣味の日曜大工でもお勧めしないね( *´艸`)
でも、これしかないから使いまくるよ!
ここん所からスタートしたよ。
電動ノコギリはありがたい。
初めてモルタル練りました!
面白い!今度モルタル造形やりたくなった。
とりあえず、完成したよ。
定規や水平器は100均!
3㎝くらいのミニ水平器でも、真っ直ぐになったよ。たぶん。
そんな道具でよく作ったもんだ。
まあまあだな( *´艸`)と自画自賛。
第一村人来た。
いやぁぁぁぁ(;゚Д゚)
この後、色塗る予定。
ひとりで板打ち付けるの、ちょっと大変でした。