エサ用金魚「姉金」を買う
みなさんこんにちは。旅しんです。
やっと準備が整ったので、今日こそ金魚を買いに行きます!
場所は前回とは違い、熱帯魚や金魚(動物もいたけど)を多く扱っているお店にしました。
姉金とは?
前回まではビオトープに「小赤」を飼っていたのですが
今回はこちら「姉金」さんです。
姉金とは
小赤や姉金は和金です。
小赤の大きいものの呼び名が姉金と思って良いとのこと。
小赤も姉金も、金魚の祖先とされるフナに近い金魚の和金で
金魚の中でももっとも丈夫な部類です。
姉金お迎えの準備
前回の反省を生かし
金魚用の「塩」
安かったかので、ついつい購入「浮き草」
こちらもそこそこ増えますが、ホテイアオイほど酷くない。笑
苔のお掃除部隊「イシマキガイ」
これで前回よりは環境が整っているはずです。
やってきた「姉金」
そして、姉金がこちら。
10匹で¥358 くらいだったかな?
赤や黒のまだら模様がいますね。
小赤より大きめです。
「エサ用金魚」のコーナーにいました。
そう、この金魚は大型魚の為の「エサ」なのです。
「姉金」に申す!
よく聞け。
おまえらは、大型魚のエサとして生まれ育ってきた「エサ金」だ。
今日ここに来たことで、おまえらは「エサ金」としての役目を捨ててもらう。
そして、今日からは「観賞魚」として生きてもらう。
毎日毎日、エサを食べ、まるまると太り
体を大きくして、赤々となるのだ。
これは、命令である。
危うく忘れるところだった防御策
夕方になって、うっかりしてました!
今回は、しっかり網を設置しております。
おまけ
:(;゙゚'ω゚'): は、半分、溶けてる!
では、また次回。