おはようございます。旅しんと申します。
何年か家庭菜園をしていますが、毎年出来が良かったり悪かったり
ちょっと飽きっぽい所もある素人ですが、今年はタネ栽培に挑戦しました。
タネの通販サイト
このご時世だったので、通販を利用してみました。
庭の家庭菜園スペースに苗を植えるのも良いですが、数があると高額にもなります。
利用したのはこちら↓↓
見たところ、なんと激安!
一般のホームセンターの園芸コーナーに置かれているタネと比べると安い!
注文したタネの印象
- キュウリ
- 中玉トマト
- オクラ
- 小玉スイカ
- しそ
- マリーゴールド
これらをポチり。
休業要請真っ只中だったので、到着まで少し時間がかかりましたが無事到着。
喜びの中、オープン!
えっ…。
すいません、写真に残していなかったのですが。
パッケージが
多種類の野菜たちの写真
しかも
どれも同じ写真
裏には中身のタネの名前と育て方がかいてあるのですが
パッとしない(¬_¬)
経費削減か?
そして、有名ブランドのタネより
中身が少ない
安さの理由がここに?(¬_¬)
と言うのが第一印象。
しかしです!
タネを撒いてみて思ったのですが。
少なめが適量じゃないか!
一般の家庭菜園スペースなのですから
有名ブランドから販売されている、一袋に含まれるタネの量は多すぎます。
結局、余ってしまうのなら
余らない方が気持ちが良い。
発芽まで管理した結果
タネの種類によって、発芽温度があります。
どれも25度〜とか書いてある。
私の住んでる地域の4月下旬では無理な温度。
そこで
自作の簡易ビニールハウスを制作。
とりあえず雨風をしのいで、温度を確保したい。
発芽してきた
種まき用の入れ物に、丁寧に一粒づつ。
出てきた、出たきた。
双葉から本葉が出てきたあたりで
ビニールポットに植え替えました。
定植する
園芸コーナーに売られているくらいに大きくなったので定植。
キュウリ
小玉スイカ
成長過程
徐々に成長していきます。
キュウリ
トマトも。
それから何日かして
チビきゅうり出来てるー!
トマトもー!
スイカも成長中!
マリーゴールドも花がたくさん咲いた!
収穫にはまだまだですが、これは成績がよい。
国華園さんの感想
- パッケージがシンプル(問題無し)
- タネの量は少な目(それは適量)
- 発芽率が良い(安さを甘くみてたな)
- メールで問い合わせしたら、迅速対応だった(高感度↑)
タネ栽培、実は2回目
前回は百均のタネ、途中で全滅しました。
素人の家庭菜園ですから、天候にも左右されてしまいますが
初の大成功の予感。
国華園はリピろう(*´꒳`*)
最後に
国華園さんから、秋の広告が送られてきました。
毎年、冬は何も植えないのですが
今年はチューリップ50個とか植えようかな。
パンジーもタネ栽培だったら安値でたくさん植えられそうだ。
忙しくなりそうです。
それでは。