おはようございます。旅しんと申します。
今朝、庭に出てみると何やら見たことのある姿が…
蛇じゃね?
一瞬固まりましたが、そこには60㎝位の「シマヘビ」がいたのです。
日本の蛇
日本に生息している蛇の中で毒を持っているものは多くありません。
ほとんどの種類が無毒です、以下の種類が主に毒のない蛇になります。
- アオダイショウ
- シマヘビ
- ヒバカリ
- タカチホヘビ
- シロマダラ
逆に毒を持っている蛇は以下のような種類がいます。
- ハブ
- マムシ
- ヤマカガシ
蛇が出た時の対策
放置
最も簡単で最善の対策です。
無駄に威嚇してしまうと襲ってくることもあり、そのまま家の中に侵入してきてしまうこともあります。
何もしなければ蛇の方も人間との距離を保つようになります。
捕獲
安心したい場合は、自ら捕獲して森に返してあげましょう。
出没したところに捕獲機などを設置することによって、罠にかかってくれます。
そのまま森まで持って行き離してあげましょう。
水をかける
水をかける その蛇が無毒だと確信を持てた時のみ、こちらから威嚇して追い出す方法もあります。
棒状のもので攻撃するよりは、ホースなどを使用して放水しましょう。
水の勢いでビックリして逃げてくれます。
現場検証
実際その時はどうしたかと申しますと。
「時は止まりました」
私は何を見ているのだろう…
これは何なのだろう…
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ…
近くにあった棒でつついてみると、壁に向かって這い上がり。
淵の下に入って行きました。
なになに?!そこ!
入れるの?
家の下に穴空いてるの?隙間あるの?
またしばらく固まりました。
「この家の下には蛇がいる」
どうしよう。
蛇が家に出ると縁起がいいの?
蛇は龍の化身、神様の使いである神聖な生き物とも考えられているため、縁起がいいと言われているそうです。
実際よくある言い伝えとして、運気や金運が上がるというのがあると思います。
古くから蛇は家の守り神と言われていました。
それはなぜかというと蛇はネズミを食べてくれるからです。
なぜネズミを食べてくれると守り神と言われるのかというと、野生のネズミは様々な病原菌を持っています。その病原菌で人間は病気になってしまうのですが、蛇がネズミを駆除して病原菌をなくしてくれるため、家の守り神と言われています。
そうですか。
家を守ってくれるのですか。
でも、こちらもいますよ?↓↓
ヤモリ
ヤモリは漢字にすると「家守」「屋守」「守宮」と書き、漢字のとおり家を守ってくれる縁起の良い生き物として昔から知られております。
ヤモリは害虫を食べて家や建物を守ってくれるためです。
そうですか。
家を守ってくれるのですか。
まとめ
蛇もヤモリも家を守ってくれそうです。
そうですか。
てか、どんだけ守られてるんだよ!
これは、昔の人がとりあえず前向きに考えようとした「だったら良いな」的は話じゃないのか?
実際、金運も幸福も無い気がするぞ。
いや、もしかしたら
健康で平穏な日々が幸福で、空腹無く食べていける事が金運なのかもしれません。
そうか。
でも忘れてはいけない。
「この家の下のには蛇がいる」
そう言えば、2~3年前に玄関先で完全な状態の蛇の抜け殻を発見して、金運が良くなるかな?なんて飾ってあるんだった。
なんだ。
もお、ずっと住んでいたんだね。
それでは。