皆さんこんにちは。たびしんと申します。
以前はスポーツジムに通ったり、マラソン大会に出たり、そんな経験があったと言っても何年も前の話です。
これから何かに挑戦しても、それが向上していく歳でもなく、社会的に仕事の量が増したのを言い訳に運動から遠のく人は他にもいるのではないでしょうか。
運動を辞めてからの変化
運動を辞めるとどのような変化があったのかをまとめました。
生活の変化
- 自分の時間が出来る
- 寝る時間が増える
- 昼夜逆転
運動を辞めてみると、今まで運動することに割いていた時間がまるまる自由になります。
こんなに時間があったんだ、本当は運動嫌いなんだよね…と好きなだけ休むことが出来ます。
夜中までネットをしては、日中はウトウトするなど生活リズムにも変化が。
しかし、それも1年2年…と時が経つにつれ体にも変化が出てきたのです。
体の変化
- 体重の増加
- 脂肪の増加
- 全体的に引き締まりが無くなる
- お腹が出てくる
- 謎の腰痛
体を休めることは良い事のように思えますが、何にもしない!となると弊害が出るのです。
いつものように眠って起きた時謎の腰痛が!
特に心当たりがない腰痛が出現するようになりました。
それは時に酷く、そしてスッと消えたりなどまさに謎!
体内の変化
- 心拍数の増加
- 体温の低下
体重が増えたことにより、心拍数が増加。
階段の上り下りでも息切れが出現。
筋力が低下、脂肪の増加により体温が低下し寒さを感じます。
運動を辞めたメリット・デメリット
御覧の通り、デメリットがたくさん出ました。
メリットとして、自由な時間が出来たのでそれをスキルアップなどの有効活用出来たら良いですね。
スロージョギングを始めた
年々苦しい事やしんどいことが面倒くさくなっていましたが、さすがに運動を辞めたデメリットで体がきつくなり、季節的にも暖かくなってきたので外に出てみたくなりました。
それに、新型コロナウイルス拡散の影響でなんでも自粛の日々。コロナストレスもあるのではないでしょうか。
スロージョギングを始めた結果
まだ始めて間もないが、すでに変化が感じられた。
- 夜ぐっすり眠れる
- 初回翌日に筋肉痛、引き締め効果あり
- 顔のむくみが取れてスッキリしている
- 入会金¥0・月額¥0
今まで昼夜逆転気味の生活が、適度な疲労感でよく眠れるように。
また、筋肉痛の個所が足だけでなく体幹や腕にもあることから、全身的に引き締まる予感がします。
近所の公園をゆっくり走って過ごすのもリラックス効果あり!
ここならコロナもいなそうですね。
いかがでしょうか。
スロージョギングはウォーキングより2倍の効果あり!
運動嫌いでもマラソンより負荷は低いので苦しくないです。
いつもは三日坊主ですが、引き続き継続していこうと思います。