皆さんこんにちは。たびしんと申します。
カロリー制限ダイエットを始めて、1週間が経過しました。
カロリー設定を1500kcalとしたので、ある程度食べることの出来る内容です。
カロリー制限ダイエット1週間の結果
体重:66.9㎏→66.0㎏(-0.9㎏)
体脂肪:39.5%→39.4%(ほぼ変化なし)
なんだ、たった1㎏弱か…
なんて思っていませんか?
そんなの誤差だろ!
なんて言う方もいますよね。
分かりますよ、その気持ち。
体重1㎏減らすには何カロリー必要か
1キロ減らすためには7000キロカロリーを消費しないといけないと言われています。
成人女性、30代から40代が摂取するべきカロリーの量は1750kcalとなっています。
普段の摂取カロリーが2000kcal〜3000かkcalだったので
1日に1000kcalを削減したと計算すると1㎏の減少は予定通りということでしょう。
まず第1週目順調だったという結果ですね。
ダイエットは継続が大事
早く痩せたい!
驚くほど痩せたい!
と、はやる気持ちも分かりますが、焦りは禁物です!
1か月1〜2kgの減量は理想的とされています。
地味ですが続けるしかないのです。
ダイエットではタブーとされがちなパンを毎日食べたり。
じゃがいもを食べても1kg減るのですね。
間食を全てイカにしたのも良かったのでしょうか。
実は昨日、会社の同僚にチョコレートを貰って食べてしまいました。
1週間ぶりのチョコレートです。
毎日お菓子を食べてた時は感じませんでしたが、たまに食べると美味しさが倍増です。
昨日は合計 1677kcal
また張り切って参りましょう!