皆さんこんにちは。たびしんと申します。
ダイエットを継続させるには「コスパ」も大事ですよね。
糖質制限ダイエットなど肉やチーズ類を中心とした食事は、どうしてもコストがかかり過ぎてしまいます。
今日はそんな中でも、購入しやすく低価格な食材もやしのレシピについて紹介します。
もやしの効果
もやしは栄養がない、というイメージもありますが実際にそうなんでしょうか?
エネルギー量や脂質・糖質の量は低いのですが、ビタミンB類や食物繊維などの含有量は多くなっています。
- 便秘解消:もやしは食物繊維が豊富なので腸内環境を整え、便通を良くします。
- 代謝up:体内でエネルギーを産生する代謝。代謝にはビタミンB群が必要になります。もやしにはビタミンB2が多く含まれているため代謝改善効果が期待できます。
- むくみ解消:さらに、もやしにはカリウムも沢山含まれているため、体内の老廃物の排出を促したり、むくみの改善に役立ちます。
もやしのメリット・デメリット
メリット:なんと言っても低価格!一般的に20円前後で購入できます。また、スーパーだけでなくドラッグストアやコンビニでも手に入る食材。
デメリット:もやしは意外と日持ちしません。腐ってしまうと栄養価も落ちますし食中毒の原因にも。できれば毎日買うか、多くても2~3日分の購入に留めておくと良いです。
おすすめもやしレシピ
ダイエットメニューで大事なのは味がしっかりしていること!
低カロリーを意識するとどうしても薄味になります。
本来、薄味に慣れることが食生活の改善に結びつくのですが、続けられないメニューでは元も子もありませんね。笑
濃厚スープもやしチゲ
- もやし1袋
- キムチ50g
- 鍋キューブ(濃厚場白湯)1個
作り方は簡単、180㎖の水に材料を全て入れて煮込むだけ。
もやしのシャキシャキ具合はお好みで5分前後で出来上がります!
なんとこれ、合計87kcal
濃厚白湯はクリーミーなスープなので、とんこつラーメンを食べてるようです!
ぜひおすすめ!
5日目の経過記録
体重:66.0㎏(前日差+0.3)
体脂肪:39.6%(前日差+0.6)
1500kcal食事内容
朝 470kcal
- 食パン100g
- トマトスープ
ホームベーカリーで作ったパンは耳も美味しい!
あえて耳側を食べるようにしています。
歯ごたえがあるので、噛む回数が増し満腹感が得られるから。
昼 321kcal
- ひじき
- 小松菜のおひたし
- じゃがいも
- 濃厚スープもやしチゲ
もやしは軟らかめに煮こむことで、ラーメンでも食べてる気分。
夕食 732kcal
- もんじゃ焼き
- トッポギ
自分だけダイエットメニュー作るつもりが、とある理由で作れず子供らと同じメニューを食べてしまった。
はい、言い訳はしない!
いつもの安売り卵なのに2個の黄身が出てきたよ!
今時珍しい!良い事あるかな…
間食 200kcal
合計 1677kcal
今日はオーバーしてしまいましたね。忙しかったからとか、こんな事があったからとか、言い訳をするとダイエット出来ません。
なぜなら、体重の増加は自分への甘えだからです!
はい、反省!
明日も頑張りましょう!
メインブログもよろしくお願いします!