おはようございます。旅しんと申します。
本日は紹介ブログをお休みして、日記ブログとなっております。
つまらんつまらん日記なんです。
台湾旅行の始まり
台湾に行き始めたのは、ちょっとしたきっかけで 月に1度、台湾を訪れるようになって1年が経過しようとしていました。
台湾にも慣れてきてと言うか、台北市内しか回っておりません。
だって、台北だけでもかなりの情報量で1年通ってもほんの一部しか知りません。
台湾1周年!これからって時に…
さあ!2年目だ!これからもっと開拓していくぞ!
そんな風に思っていた時に、アイツがやってきた。
新型コロナウイルス「COVID-19」コビッド19だ。
初めはただの風邪くらいに思っていた。
当初からの台湾・蔡英文総統の行動力をニュースで聞く度「凄いな」なんて、まだまだよその国の話くらいに思っていたわけです。
事態はよからぬ方向に
しかし、次第に雲行きも怪しく…
新型コロナウイルスの感染者は日に日に増え、日本やアジア諸国だけでなく世界的に感染が拡大に。
相次いで渡航危険レベルが上がり、他国では偏見や差別が始まり、市場から商品が消え始めました。
「台湾ひとり旅」台湾に特化して書こうと始めたブログも、今現在は台湾に行くこともできず、台湾旅行をする人も減ってるだろうから誰が読むのだろうと疑問にすら思います。
今は耐えるしかないのか
こんな思いは私だけでは無いはず。多くの旅行好きの方々が予定をキャンセルして、とりあえず我慢をしている。
それを理解しているつもりだが、唯一の趣味が奪われるとやる気が湧いてこない。
今日もドラッグストアに買い物に行ったが、商品棚がガラガラだ。
トイレットペーパーやティッシュはだいぶ回復してきたが
- 米
- カップ麺
- おむつや生理用品
- 除菌グッズ
- マスク
何で無いのか分からない、この県は感染者がいないのに!
台湾に行ける日は、たぶん遠い
先日LCCのジェットスタージャパンが、東京ー台北線を3月2日から6月1日まで運休の発表をしました。
ジェトスターは利用したことないが、これって他のLCCも可能性ありってことか?
少なくとも6月までは台湾に行けないのか?
コロナのばか!
初めは感染しないように、出来ることをやろう!と意気込んだみましたが。
マスクもアルコールも手に入らないし、だれがどこで感染してもおかしくない。
在宅勤務やテレワーク、時差出勤?そんなの大手企業だけ。
今日も通常時間に通勤し、通常の場所で仕事をしている。
子供たちは学校が休みになって「引きこもり」や「ニート」のようだ。
とりあえず言っておこう
「コロナのばか!」
ここまで読んでしまった人がいたら、お詫びにとっておきの写真を載せておきます。
では、また。
サブブログもやってます!